キッチンの生活感を薄めるアイデア 2022/08/12 現在の住まいは対面式キッチンが一般的ですが、この場合、対面式キッチンの前に壁を立ち上げて手元を隠すように仕上げます。かつ、その壁の天端にはキッチンから食卓へ料理の受け渡しがしやすいように、…
現実的な間取りづくり 2022/08/09 寝る時間以外ずっと家族みんなが過ごすリビングを、いつもスッキリ生活感ゼロ状態で保ち続けるのはホント難しいことです。でも、来客をもてなすのもここだし、家具も含めて一番気合を入れてコーディネイ…
正しい図面の見方 2022/08/05 「家族が増えて手狭になった・・」「今の状態では部屋が足りない・・」「収納からモノがはみ出している・・」多くの方にとってこれらは家を建てるきっかけとなる大きな理由だし、さらに家族の人数が増え…
家事動線を気にしなくていい家とは? 2022/08/02 間取りを考える上で、「家事動線の良さ」はとっても重要なことです。仕事に家事に、そして育児に忙しい奥さんの負担を和らげるためには、絶対に欠かせない要素ですからね。しかし、この問題は、ある固定…
住宅ローン金利の考え方と対処法 2022/07/26 家を建てることによって、余分に出ていってしまうお金と逆に入ってくるお金があります。出て行くお金とは住宅ローン金利のことで、入ってくるお金とは住宅ローン控除によって返ってくる所得税・住民税の…
現金と資産と三大固定費と 2022/07/22 銀行の普通預金金利がいくらで、定期預金金利がいくらなのかまで知っている人は少なくとも、銀行にお金を預けていても全く増えないということは、誰もが知っている事実だと思います。しかし、その事実を…
家づくりと3つの投資 2022/07/19 人生で一番高い買い物が「家」で、二番目に高い買い物が「生命保険」だと言われています。そして、多くの方が家庭を持つと同時にこの2つが必要だと考え購入するわけですが、その上で大切なことは、その購…
偏った見方に要注意 2022/07/15 カーボンニュートラルの流れを受けて世界的に自動車のEV化が急ピッチで進んでいっています。中国は2035年を目処に、すべての新車を電気自動車やハイブリッド車などにすると言っているし、(現在、新車販…
家づくりの予算が高くなる土地 2022/07/12 前回お伝えさせていただいたように、家を建てる誰もが日当たりがいい家にしたいがために、南向きの部屋がつくりやすい南向きの土地を選ぼうとしますが、そうすれば確実に家づくりの予算が跳ね上がってし…
南向きという固定概念 2022/07/08 家づくりをするにあたって、リビングを含めた居室は「出来るだけ日当たりを良くしたい」とお考えになると思います。そして、そうするために誰もが日当たりが良い土地を買おうとします。しかし、現実は土…