野末建築

滑川市の工務店・野末建築がプロの目線で快適な住まい作りをアドバイス

公式LINEはこちら

ブログ

家づくりからお金のことまで幅広く発信

BLOG

新しい住まいについて考えるすべての方に役立つ情報を発信しています。プロとして、家づくりに関する考え方や設計のポイント、おすすめの建材など住宅にまつわる情報はもちろん、家づくりの際に欠かせない費用についても正しい情報をお届けしております。独自の考え方を活かし、また新たな視点で家づくりをご提案しておりますので、新居を検討されている方はぜひご参考ください。

総予算を算出しそこからもろもろの経費を引けば、土地、家、外構にかけられるトータル予算が出るわけですが、ここからの振り分けに関してはあなたがどんな家を建てたいのか、そしてどこに住みたいかによ…

資金計画の第1ステップ全体の予算設定が終わったら、この資金を個別のものに振り分けていくのですが、この振り分けを行うにあたって知っておいた方がいいことが、家づくりでは「思いもよらなかった費用…

11月29日に住宅の省エネ化に関する補助金が発表されました。 この補助事業は11月22日に閣議決定されており、 補助対象開始も令和6年11月22日以降のものが対象になります。 定義 新築:基礎工事より後の工…

何事もゴール(目標)を設定してからプロセス(やる事)を決めていくように、家づくりの資金計画もライフプランを考えた上で家づくりの予算を決めた方がいいし、予算決定においても返済計画を元に全体予…

家づくりで取り返しがつかない失敗をしないためには、モデルハウスや見学会に行く前に、また土地探しを始める前に、まずは予算を決める資金計画をした方がいいのですが、資金計画の精度を高めるためには…

いわゆる「固定概念」と言われるなんとなく当たり前のように受け入れている常識的なものは、家づくりの予算を押し上げる原因となるものが多かったりします。例えば「土地は南向きがいい」ということ。一…

非日常を感じていただけるような空間づくりにこだわるために、ホテルがお客様の目に触れない場所にバックヤードをつくるように、家もまた、美しさにもこだわるなら「表」と「裏」を意識しながら「間取り…

弊社では室内にせよ室外にせよ限りなくシンプルに仕上げることを常に心がけています。室内をシンプルに仕上げるということは、出来るだけ凹凸をつくらず直線的な空間に仕上げること。かつ白をベースにし…

お金さえかけることが出来れば家はいくらでも良くなります。例えば、全館空調システム。これを設置すれば平屋だろうと2階建てだろうとあるいは家が小さかろうと大きかろうと全ての部屋に冷暖房が行き届く…

多くの方が単純に方位と動線だけに着目し家の間取りを決めてしまいがちですが、住みやすさと美しさを同時に実現するためには、他にも着目すべき点があります。おはようございます。Kanonstylehome!Enzou…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。